› * * なごみ風舎 * * パステルなごみアート

  

2013年05月04日

100人の春・夏・秋・冬

 

7月の100人の春。夏。秋。冬。 のDMです。
今回はのりちゃんの絵がイメージ画になっています♪
上の画像をクリックして大きくしてご覧下さい。
また、インストラクターの皆様は印刷して使ってくださると嬉しいです♪
後日また印刷屋さんからDMが納品されましたらお配りします。  


2013年05月02日

本日の講座など



本日は磐田市のMさん家に出張講座♪
楽しく絵を描いたあとは、
皆で掛川に移動して 「アマレット」さんでランチ♪
そのあと、願い事が叶う 「事任八幡宮」♪
「掛川道の駅」でお買い物♪




とってもいい1日でした。
皆様に感謝♪

明日からいよいよ お祭りですね!♪
私も今年は屋台に張り付く係なので、
がんばりまーす!  


2013年04月27日

Slow・・スロー・・ゆっくりと

  

江ノ島からの**Angel's ladder
先週は突然の休講もあったり・・ご迷惑おかけしてしまった皆様には
申し訳ありませんでした。
もうすっかり大丈夫ちょき

早速リフレッシュに鎌倉に行ってきまして^^;
その日は暴風雨の予報だったので、長靴はいて行きました。
でも、なぜか私たちの頭上だけタイミングよく晴れてたりで^^
あまり濡れることもなく
こんな奇跡のような光も差してくれて
元気出ちゃいました♪






北鎌倉の 葉祥明美術館 が一番の目的だったのですが、
一緒に行った友人が、玄関入って(葉さんご家族が暮らしていたお宅が美術館になってます)
絵を見るか見ないかのうちにもう号泣してて
ずっと泣き続けてましたよ・・ ティッシュ・・ティッシュ・・と 笑
それくらいな場所だと思います。
葉祥明さんのシンプルな絵や詩からの純粋なエネルギーが、ぜんぶ自分に向かって
矢のように降りかかってきて、そして明日への希望のイメージにいざなってくれる感じ・・がしました。



鶴岡八幡宮→となりにある近代美術館など日帰りでもとってもいい旅ができました♪

私はお腹の調子が悪くて、食べ歩きは諦めてましたが、
何が食べれるだろう? って言ってたら
目の前に 「薬膳スープ」 の看板!
薬膳お料理のカフェでした。
即決で入店!
そしたらそのお店の壁に なごみアート が飾ってあって興奮しちゃいました。
もう最近、こういう偶然には慣れてますが・・・嬉しかったです♪

 このお店でワークショップもしてるそうですよ^^♪ ☆りせっとかふぇ 北鎌倉



そして、木曜日
anne nonneさんでのパステル倶楽部♪

この日の皆様、鳥を籠に入れたくないって^^・・やさしすぎ。。
久々のアンノンさんと受講生様たち♪でしたのに
ゆっくりできなくてごめんなさい。
また来月もさせていただきますので、お楽しみに♪

それから金曜日、サーラくらしときめきアカデミー♪

いつもと少し違ったやりかたでそれぞれ描いていただきました。
私のテーマは “急がない道を・・”です。
最近の教訓です。
急がない・・そのままの流れる時間に身をゆだねる。

今夜はAjicoちゃんとカラオケいってきまーす♪♪
動画にしてup!したいくらい楽しみ♪
Ajicoちゃんの歌唱力、プロ並みらしいです♪

それから、7月のクリエイトでの作品展 「100人の春・夏・秋・冬」!

のりちゃんから、絵が届いたので
DM作り!がんばります。

みなさまの季節の絵を お預けくださいね♪
参加者絶賛募集中!です。




  


2013年04月12日

4月2週目♪

4月ってこんなに寒かったっけ?
やっぱり地球が氷河期に近づいているのでしょうか?という懸念がリアルになるくらい・・
朝晩寒いですね。
今も電気ストーブに張り付いてます^^;

今週はやっと 7月のクリエイトでの作品展の打ち合わせを
一緒に主催してくれる のりちゃんと してきました。
二人でお茶しながらお喋りしていたら、いろんなアイディアが沸いてきて
どんどん話が進んでいい感じ♪
何気にクリエイトの1Fホールのお店の 「珈琲&かぼちゃのケーキ」が美味しくて幸せでした♪
「100人の春・夏・秋・冬」
これから皆様に参加をお願いして作品をお預かりしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。



第1木曜日
サーラさんでの夜の講座が始まりました。

初めてパステルに触れられた4人の受講生様と風味の作品。


基本の円 と ゆらぎの円。
用紙の作り方の実践から、なごみアートこの2枚仕上げて
2時間弱の作業です。
ほんとは絵をシェアして語る時間が欲しかったのですがそこまでは時間が許さず。
いろんな年代の美人様たち、爽やかな男性様もいらして 楽しいクラスになりそうです♪
よろしくお願いします^^





本日金曜日は 昼間の講座。
楽しい皆さんと、笑顔溢れる時間です♪



新緑の美しい輝きを表現したくてできた作品を見本に、
皆様と描きました「新緑の森」と
その森の中に自分がいたとして、上を見上げた時に見える空からの光、
「新緑の光」。




  


2013年04月06日

4月1週め♪

4月になりました♪
春の風に手伝ってもらって、
心の別室 に積み込んだ濁った記憶にも少し風を入れて
覚えて無くていいことはお掃除してしまいましょう♪
もう桜も黄緑の葉に変わり、
そこかしこで新芽がキラキラと生まれてますから、
見つけてみてくださいね♪
それだけで、にっこりしてしまいますから^^
職場も学校も新しい環境でスタート♪
とっても気持ちのいい季節♪
そして今日はこれから暴風雨♪♪
そのあとの空気はクリアになって一層輝いてるはずですよ♪
わくわくしますね♪

4月の1週目は☆

磐田に出張講座させていただきました。
はじめて伺ったMさん宅。
窓から見える垣根が、赤く輝いていてとっても綺麗だったので、
思わず絵に描いちゃいました^^ 素敵でしょ♪
Mさんと私の絵を並べて。下の2枚はこの日のMさんの作品。



Mさんは、もともとパステルの3原色を使って描くパステル画をされていて、
いまちょうど、磐田のかぶと塚公園そばの「ながえ陶器」さんで
作品展をされていています。
この日帰りに寄らせていただきましました。
3色だけしか使われてないとは思えない色彩でふんわり癒やされる作品♪
とっても素敵な世界でした♪



掛川のアマレットさん
シェフの絵が少しずつお店に増えていきます^^
北海道の大地に心を飛ばして風景画を一緒に描きました。

アマレットさん、行くたびに、お料理で季節を感じさせてもらえます♪
今は「桜エビ」が旬♪
食材の一番美味しい時に、一番美味しいように食べさせてもらえるのって
贅沢な幸せですよね^^♪ いつもありがとうございます♪



来週は
11日(木)サーラさんで夜の講座がはじまります。
12日(金)も10時からのサーラさん♪

よろしくお願いします^^  


2013年03月30日

春がいっぱい

今日は夕方ふと思い立ってうみちゃんの個展に行ってきました。
浜北区のお店までは車で30分くらい。
到着したら、うみちゃんと旦那様も袋井から到着したところ。
ふと思い立つ・・・って どこかからお知らせが届くのかな とも思います。


個展会場はカフェ・ワンドロップさん。
浜北区の住宅街の桜の咲く公園の隣にありました。
静かな音楽と珈琲の香りに包まれた落ち着いた店内に、
うみちゃんの絵がたくさん飾られていて、より気持ちのいい空間になってました♪
そう、うみちゃんの絵はとっても気持ちいい空気が流れています。
うみちゃんのピュアな波動がそのまんな絵から出てる様ですよ^^
優しいご主人と仲良しご夫婦でいつも羨ましい限りです♪
桜の見える大きなテーブルで、一緒にお食事してお喋りして・・
楽しい時間をありがとう♪


先週は博多に行ってました。
こっそりと自慢話させていただくと、
某部活の団体戦、春の選抜全国大会の応援に行きました。
春の選抜というと、高校野球ですよね・・
なぜか野球だけ特別扱いでテレビ放映もあれば、1試合ごとに結果がニュースにもなっています。
あれと同じ高校生の全国大会なのに・・ベスト4になっても新聞にほんの小さな記事で載っただけです。
「親も行くの?」って言われましたが・・息子が甲子園に出たら観に行くでしょ?
しかも、この学校は全国から優秀選手を寄せ集めた私立高校ではなく、
メンバー全員が自宅通学の公立高校です。それで全国ベスト4★銅メダルは快挙なんです!
というわけで、おめでとう!



博多に滞在して、とっても好きになりました。
人があたたかくて、食べ物が美味しい♪
福岡の友達にも久々に会えて嬉しかったし♪
夜の屋台も楽しかった♪








天神の屋台「まみちゃん」
お料理画像もっと撮ればよかった~。。いろいろどれも珍しくて美味しいものばかり♪
そして、お客さんがみんな友達みたいになって盛り上がる♪
まみちゃん♪ また絶対行きたい!




 
追記★ (主にマリネロパパママ向け^^)
屋台まみちゃんのサイト → こちら

屋台なのに予約もできちゃいます♪
その日のお客様を記念撮影してくれて、画像を載せてくれてます♪
メニューも画像で見られます♪

私たちは まみちゃんのおまかせでどんどん美味しいものを出してもらいました。
上の画像の手羽はサービス。
明太卵焼き、おでん、焼きラーメン2種類、香ばしく焼いた豚足、その場で包む餃子、
本格もつ鍋、謎のチャイニーズナポリ・・・などなど・・たまたま一緒になったぜんぜん知らないお客様(有名人だったけど)
たちと分け合っていただいたり♪ まみちゃんの気遣いと、目の前でササッと美味し物を作ってしまうライブショー
を観てるような楽しさもあったり・・お酒もそこそこ飲んでお値段は一人1500円!
嘘みたいな安価!

途中でふと気づいたら、足元にタイヤ。
なんで? と思ったら 屋台じゃん! ・・ってことは お店ごと移動してきたんでした。
上のお店の画像はまだお店を作ってる途中。まだ壁が作られて囲まれるんです。
ミラクル空間まみちゃん!
行ってみて~♪ 












  


Posted by 風味** at 22:42Comments(3)◇気になること

2013年03月15日

3月15日の記事


来週の講座を今週に振り替えていただいて
本日サーラくらしときめきアカデミー♪
今日は 掛け軸風 なものに挑戦してみました。
かなり自由な枠で“なごみアート”を楽しませていただいております^^;
色紙にパステルで描くのは、紙が柔らかいのでとっても難しいのですが、
それでもこんなに素敵に出来上がりました♪
季節で絵を差し替えて楽しめます♪


水曜日に とびっきり食堂 に紹介されて
また大人気になってしまいそうな アマレットさん♪
フルーツトマトとモッツアレラとバジルのあったかいパスタ♪
ジューシーなトマトの酸味と糸を引くようなモッツアレラの組み合わせ大好きです♪





袋井の 野草広場 で開催中の山下大明写真展

ギャラリーと別室のスライドのお部屋では、
大きな画面に幻想的な写真が現れて、
ヒーリング音楽が流れる中、夜の森に引き込まれてました。
とっても癒やされちゃいました。
  


2013年03月08日

サーラ浜松講座

今日は 「籠の鳥」 と 「メジロ」 を描きました。
みなさんの画像は 下の小さい画像をクリックして大きくしてご覧下さい♪


地球上の生き物の中でも、
特に鳥類って自由に美しい色のものが多くて、
なぜその色になったんだろう?と思います。
蝶々もそうです。
どちらも飛べるし、美しい。
なんと素敵な進化をしてきたんだろうと
神様の遊び心?と想像してしまいます。
額に入れて飾るとこんな感じ。



ところで、
「メジロ」と「うぐいす」の違いです。右が鶯(うぐいす)。



鳴き声が美しい「うぐいす」って、実はその色はわりと地味なんです。
一般的に“うぐいす色”って思われている色が、メジロの色っぽいです。
メジロの目のまわりのホワイトリング、
修正液のホワイトで描いてちょうどいいくらいはっきりくっきり真っ白です。
でも・・何の必要があってこうなっているんだろう?
調べてもわからなかったので、ご存じの方は教えてください♪
ちなみに「メグロ」ってのもいるみたいです。

ところでところで、
はやしひろし先生のメルマガを読んでいるのですが、
だんだんすごいことになっています。
先生の研究のとおりの真実だとしたらそれはもう人類最大の大発見!
結果がどうであれ、現代のガリレオ的な 先生の疑問を解き明かそうとなさる
エネルギーと頭の柔らかさは大尊敬しています。
私の周りはそんな素晴らしい方がたくさんいれくれて感謝です♪
毎日わくわくしてられます♪
YouTubeの動画でたくさん紹介されています。
1日1本作っているそうです。
意識が変わりますよ~^^♪
こちらをご覧になってみてこのちょっぴり怖いようなわくわくを共有しませんか?
メルマガもおすすめですよ~♪
  


2013年03月08日

先週末からのいろいろ

最近は、時間の使い方を少し変えたので、のんびり更新型ブログとなっております。
今日は画像もそのままサムネイルにて^^♪

◆2日土曜日・・・お仕事の送迎会♪でした。7人でアマレットさんのディナー♪
お店が優しい灯りなのと、撮り方が悪くてぼけぼけですが、
とっても美味しいディナーでした^^ シェフおまかせコース♪
シェフいつもありがと~♪
今日はテレビの取材だったそうです♪
(3/13水曜日6時半くらいから放送の「とびっきり食堂」)
        








夜のアマレットさん素敵です~♪ 落ち着く雰囲気で大好きです♪






◆月曜日と火曜日は子ども達とペンダント作り♪
 しずくがたくさん並びました♪

 






◆水曜日は・・・何してたっけ?
  忘れちゃいました。 あ、 ストレッチしてました。昼も夜も。 笑


◆木曜日は・・・自宅教室♪ みずのんちゃんと N美ちゃん♪
  ふたりとも、とっても丁寧に楽しんでくれます。
  完成度高いです! 私の見本よりずっと素敵に出来上がってます♪
  私はピンクでマシマロマフィンに挑戦しつつ、ピザ作り♪
    








◆金曜日・・・本日サーラさんは bird week?です^^
 



   


Posted by 風味** at 04:01Comments(0)◇食・お店報告

2013年03月01日

3月~♪

昨日の自宅教室♪
まずペンダントを作ってくれた kumiちゃん♪


kumiちゃんにお似合いな色の素敵なのができました♪お気に入り♪
そして、
技法を確認しながらのティアレさん♪


ボランティア活動のお話など、教えてもらいました♪
そして、
インストラクター取得中の みずのんちゃん
3枚も描いてもらいました。 美しい“花群れ”です。


ランチタイム♪のピザ。



昨日は2月だったのに、
今日はもう3月。
ずいぶん暖かくなってきてわくわく♪します♪

今日はアトリエブルーローズさんに出張講座でした。


今日は普段トールペイントでは、筆で見事なお花たちを描いていらっしゃる
先生に初めてnagomiアートしていただきました。


期待通りのこちらの作品は、「基本の円」 と 薔薇になった「ゆらぎの円」
 













他の皆様の作品もすばらしいです♪♪












    ★ ★   ★     ★       ★          ★

~ サイドバーが見れない携帯のからの方のために ~
  3月の自宅教室の予定は
  7日(木)残席1
 12日(火)残席2  です。

  ※3月はパステル倶楽部はお休みさせていただきます♪

  

  


2013年02月23日

休日。

1日のんびりするはずだった本日“23”にち。
結局過活動な充実した1日になりました。



大好きなこの道を歩いて美術館へ



早めに入って一通り作品を観て、その後のご本人のトークを聴くつもりで行ったのに、
待ってる間に飽きちゃって^^;
朝kumiちゃんから、シネマイーラのオススメ映画情報をもらってたので
心は映画観♪ iPhoneでイーラの情報をチェックしたら
オススメのは時間が合わなかったけど、
ちょうど30分後に観たかったバレエの映画が始まる♪
急いで美術館を出ててくてくしてたら途中通りかかった
彩画堂さん♪SALE中!♪
パステルを数本買いました。
よく使う01番白、41番ネープルズイエロー・・それから
48色セットに無い色を数色。
1本95yenくらい。




シネマイーラ・・とってもいいです。
上映する映画もいいですが、
「はじまりますよ~」っておじさんの声で灯りが消える・・あのどこかアナログな感じが好き。
次はkumiちゃんオススメのを観たいな♪
今日観たのはこれ



様々な状況の中、バレリーナへの夢に近づいていく10代のトップダンサー達の
ドキュメンタリー作品。
ローザンヌのコンクールはよくテレビで観ていましたが、
そんな子達の舞台裏のような感じでとっても興味深かったです。
私も夢に向かって毎日ストレッチに励もうと思いました。笑  


2013年02月22日

昨日と今日。

2月の anne nonne deパステル倶楽部は
「イルミネーションボール」とか「momoひなころりん」とか^^
まるっこいものを描きました♪
時間がなくなってしまって撮影できなかった方々のが載せられなくてごめんなさい。



カメラ目線でピースしてくれてるyumiさん・・ 初参加とは思えない乗りの良さです♪^^アリガトu~♪



皆様わりと自分の中に入り込む感じで、思い思いに感じるままに
色をのせていってくださいました。
ここに居るけど・・ここには居なかった・・という感じがしました。
どこに居たかというと、絵の中です。
指先から絵の中に入り込んでましたよ^^ お気づきでしたか? 笑
しかも、それぞれの場所から ぽそりぽそり 言葉を交わして、笑ったりしてました。
その感じがいいんですよね。
うまく言えませんが。
感じてください^^





そして、サーラくらしときめきアカデミー♪
今日は明るい窓際にテーブルを移動してみました。
いい感じでした^^



テーマはお雛様♪と桃の花♪



お内裏様とお雛様・・ お喋りも楽しく弾んで・・
微妙な距離感で描き上がったり 笑

週末は少しのんびりして
また来週がんばりましょう♪


  


2013年02月20日

19日の講座。




桃の花やおひな様を描いてもう心は3月です♪

インストラクター取得講座のみずのんちゃんの日でした。
個人レッスンになったので、たくさん描いてもらっちゃいました。
お疲れ様~♪



みずのんちゃんは多才で発想豊かなアーティストな人なので、
今は見本どおりの絵で技法のお勉強をしてますが、
これからどんどん自分の世界を表現してくれると思いますよ~♪
パステルでもいっぱい楽しんでね♪

明日はanne nonneさん♪で パステル倶楽部です♪

インフルエンザなど流行っていますね。
うちは 毎朝のヨーグルトと ヤクルトさんのお陰で
なんだか乗り切っております♪
早くあったかくなってほしいですね~^^  


2013年02月14日

love Love LOVE !

~ まずは告知です * ~
インストラクターの皆様へ
 
2013年 7月5(金)・6(土)・7(日)
クリエイト浜松 にて

『パステルなごみアート作品展
 ~100人の四季~』
(仮)
開催決定しました。
6日・7日 は体験会をします。
インストラクターの皆様には、作品募集など
また色々とご協力をお願いします。
今後詳細を決めていき、メール連絡をさせていただきますが、
まずは お手伝いしてくださるボランティアを募集します。
連絡係、会計係、看板屋さん、搬入出のお手伝い、体験会講師、アシスタント、会場お留守番係・・・
よろしくお願いします。
今回は 春・夏・秋・冬 のコーナーに分けて展示する予定です。
どの季節でもOKですので、6月初旬をめどに講座などで描いていただいて下さいね♪
noriちゃんと私で少し相談してまとまったら、皆様にメール連絡させていただきますね♪
よろしくお願い致します。
~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~







バレンタインですね~♪
チョコレートってほんとに人を幸せにしてくれる不思議な魅力がある食べ物と思います^^

今日の自宅教室から



インストラクター養成講座のRさん(コメントにブログのリンク貼ってくれるはず 笑)

意外にご近所だったMさん♪
お部屋に飾る絵を描いてくださいました♪
フレームに入れるのが楽しみですね♪ 
ありがとうございました♪

本日のランチは
風味の「タマゴさんサンド」 と 
風味おすすめの 「アマレットのグラタン」♪
グラタンは写真とらずにアツアツを食べちゃいました^^;
バレンタインなので、チョコふぉんでゅ・・・と思ったけど ちょっと違うものになっちゃっってごめんね^^;




アマレットさんと言えば・・先日静岡の帰りに息子と行った時にいただいた
「自然薯のクリームソースのパスタ♪」美味しかった~♪
自然薯をイタリアンに、しかもこんなに美味しくしてもらって、自然薯も幸せ♪ 私も幸せ♪
息子のいただいたシチューも すごい秘密が隠されててびーーっくりでした 笑
ネタばれしません。是非食べてみてね^^ 笑



デザートのババロアはヨーグルト風味♪ 見た目も味もうっとりでした^^
このHPのメニューと画像を見てるだけでも幸せなのでこちらからどうぞ → 


~ 先週の サーラくらしときめきアカデミー の生徒さん作品




上段の絵は、インクジェット紙を使ってみました。
透明感があって軽やかな仕上りですね。


おまけ。

私は 編み物 が苦手なのですが、
先日お誘いをいただいて、編み物を習いにKさん宅へ行ってきました♪
麻の籠を教えていただけるというのでわくわく♪
15分も早く到着して、お宅の駐車場に車を停めて待機していたら、
なんと同じ名字のぜんぜん違う人の家でした^o^;
何とかKさんにお迎えにきていただき 笑 無事に・・・


わたしにもこんなのが出来ました♪
Kさん、kyokoちゃん ありがとーー♪


  


2013年02月05日

元気スポット




日曜日、つま恋に用事があったので
またまたアマレット(メニューが変わりました♪)でランチ♪
この日も満席♪ なうえに次々とお客様がいらしてました。
ほんっとに美味しい♪
テイクアウトの冷凍グラタンやドリアにもはまってます!
500円で5分チン♪でお店の味♪最高!

そして、
週末頑張りすぎたのでダウン。。
本日は自宅教室もお休みさせていただいて、
からだをメンテナンスしてもらいにkyokoちゃんの マハロ へ行ってきました♪



kyokoちゃんの施術を受けること90分。その間、わたしは爆睡・・というか
どっかいっちゃってました。気づいたら90分後。
なんと重くてぐでぐででどうしようもなかったからだが、
ふわふわかるかる♪になってました。
何かがおちた感じ。
スッキリ!!
ありがとう♪kyokoちゃん!神の手!!

気持ちよくなっちゃったので、帰りにいそいそデパートへ。
ダイエット中なのに、星野珈琲のスフレが食べたくなっちゃって♪
席についたら、目の前に見覚えのある何かが写ってる♪
振り向くと どーーん!”
イルミネーションボールが目の前に♪
カラーがどんどん変わってました♪




明日は雨みたいですね。
しっとり幸せな雨の日に良いエネルギーが満ちますように♪  


2013年02月03日

2月2日

午前の部。
ペンダント作り。




午後の部。
天使のサンキャッチャー作り。ティアレさんが講師。




夜の部。
掛川のイタリアン「アマレット」さんで。






  


2013年01月29日

本日の出張講座♪










本日の生徒さんの作品です。パステルはほとんど初めてに近い方々ですが、
流石に普段絵を描くことに触れていらっしゃるので、完成度高いです。
今日はトールペイントの武田先生のアトリエに出張講座♪


憧れのアトリエです♪いいな~♪
お部屋中に先生の作品が華やかに飾られていて素敵な空間♪
アトリエ ブルーローズさんのブログはこちら
ご参加くださった皆様、ありがとうございました♪




マシマロヌガー作りました♪




2月はご希望をいただき、自宅教室を少し開かせていただきます♪
サイドバーの日程をご覧いただき、お申込みくださいね♪
2時間で「なごみアート」2枚程度描いていただきます。


夕方は 美容室Fateさんで ヘナ染め♪
ヘナの匂いは好き嫌いあるみたいですが、私はこれが大好きです♪
草くさい匂い。笑
髪を染めてアロマのようなセラピー効果♪を感じるなんて、
なかなか他の毛染めではないことだと思いました。
アンティーク家具に囲まれた落ち着いた店内で一人ずつなので、
ほんとにリラックスできて、先生とお喋りしてたら あっ という間に2~3時間過ぎてます。



  


2013年01月27日

パステル雫のペンダントの日



大きい画像クリック



今日は可愛い♪小学生女子の3人とママたちのほっこり親子講座になりました。
参加していただいたnoriちゃんのブログは→こちら
まだ1年生と2年生なのに、みんな自分の創造力が素晴らしくて
ママが手出ししなくてもぜんぜんOKどころか、ママのデザインにも
アドバイスしてくれたり 笑 素晴らしい♪
そのまま・・心の輝きをそのままに すくすく育ってね~♪

そして、あんのんのはこ の作品展のお片付け。
たくさんの方に観に来ていただいてありがとうございました。
撤収しながら、もう次の作品展のこと少しずつ話し合っています。
100人の春♪ 今年はまた場所もネーミングも新しくして開催しますよ~♪
これを読んでくださってるあなた♪ にも是非参加していただきたいです♪
告知をお待ち下さいね♪ 

満月が綺麗でした。





そして、ペンダント講座 のリクエストありがとうございます♪

次回は 2月2日(土) 10時半~12時くらい。
     場所 anne nonne
     2500円(飲み物付き)

       満席御礼♪
     
 残席ありです。ちなみにティアレさんとAjicoちゃんが参加予定♪
      お申込は 053-489-3335 anne nonneさんまで。


もひとつ♪
インフルさんでできなくなっていた
ティアレさんのサンキャッチャー講座やってもらいます!
私とAjicoちゃんが参加予定です♪



2月2日(土) 13時くらい~14時半くらい13時半~15時
2500円(飲み物付き)

残席3名様。満席御礼♪




パソコンを使おうとしたらうちの大学生の書きかけの宿題がありました。
まだ途中みたいだけどなかなかいいこと書いてあるのでこっそりペタリ。

 
「美の見地」
この世には人の手で作られた物が溢れかえっている。その内でも美しさを見いだせる物は゛芸術"と呼称される。
それは建築物や家具の様に実用性が伴っているものもあれば、完全に芸術性のみを目的として造られた彫刻や
絵画もある。芸術は分野を突き詰めていくといくらでも細分化していく。地域文化に根ざした傾向があり、世界中
で様々な美の形態を感じることができる。          
 僕は、芸術品全てを満遍なく「美しい」と思うわけではない。それは多くの人間が同様であることだろう。
人によって好みがあり、となれば当然好まないものもある。故に無数の派閥や主義があり、それぞれが確固たる
意識を持っている。ここで大切なのは、喧々囂々の議論が巻き起こ っても決して否定だけはしない事であると思う。
思考し、創造する事こそ本義。コミュニティ同士で切磋琢磨しあえば、互いに高め合うことができる。
悪い影響を与え合うより、良い影響を与え合う方がずっといい。・・まだつづく


彼は人のことにあまり興味がないタイプなので、
私がこんなことしてるのもあまり知りません。
でも、書いてることなんとなく通じるものがあり嬉しくなりました。
高め合える環境に感謝  


2013年01月25日

サーラ講座とフェルトの日




サーラくらしときめきアカデミー♪
今日は「アルパカさん」と「山茶花」。




アルパカさん♪の表情がめっちゃめちゃ癒やし系のお顔をご覧下さい♪










も一つは「山茶花」。
「椿」だと思ってたら
「先生、山茶花(サザンカ)ですよね これ。」
って教えていただいちゃいました^^; 漢字まで。
ありがとうございます♪ 皆さま素晴らしい^^
絵も少しだけお伝えしただけで、それぞれ自由にどんどん描いてくださいました。
こちらも素晴らしいです♪





午後から
anne nonneさんで ふわりな先生の フェルト講座♪の生徒です。



帰ろうとしていた はすむかいさんと 静かにランチしていたayakoさんを巻き込んでの
楽しい時間でした~♪



ちゃんと習うのは初めての初心者ですが、
すごく夢中になれたし、大満足のものが生まれました♪
りなちゃんありがとう♪ 
出来上がった表情が悲しげだったので、涙を飾りました。
きっと、世の中の罪を背負って・・みんなの悲しみを吸い取ってくれる
クリーナーさんなのです・・自分では言えないみたいだけど。笑
みんなもそれぞれ可愛く個性的♪




今日は吹き出しを付けてみました。
うみちゃんのブログの真似です。笑

あんのんのはこ作品展は 日曜日までやってますので、
観に来てね♪

  


2013年01月24日

本日のなごみ風舎

まずは、再度呼びかけさせて下さいね。

先日オーナーメールを下さった
磐田のMM様、
書いて下さったメルアドに送ってもエラーになってしまいます。
もう一度ご連絡いただけますでしょうか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




久々の自宅教室でした。
遠くからありがとうございました。
今日はたくさんの見本の中から好きなのをチョイスしてもらいました。
作品画像は Nさんの カフェうさぎ。
やさし~く可愛く丁寧に描いてくれました♪


今日も楽しんでいただけたでしょうか? 笑

ピザもちょっと久々♪
謎のデザートと。




明日はサーラさんで講座です♪
午後は、あんのんさんで りなちゃんのフェルト教室♪楽しみ♪
フェルト教室はまだ空席あるみたいですよ♪ ご一緒にいかかですか~?♪




お申込は anne nonne 053-489-3335 まで