› * * なごみ風舎 * * パステルなごみアート

  

2014年06月11日

「100人の花」開催中





たくさんの皆様に足を運んでいただいてありがとうございます。

主催の 北島多江子さん、
田立のりちゃん お疲れ様です♪感謝*
スペシャルサンクス〜多江子ママ♪

そして、
今日は、奥田みきさんのアンの展覧会で私のアンの絵も飾っていただいている
カフェ アポロンさんに来ています♪
これからランチをいただきます♪
Photoカフェさんがあったところですが、
今まで来る機会がなくてはじめて伺いましたが、とっても落ち着くカフェです♪



奥田さんのブログより

『赤毛のアン展 ~あの名作の魅力をふたたび~』
2014年6月4日(水)~6月26日(木)
11:00~19:00  月・火休み
場所:カフェアポロン(静岡県浜松市東区上西町1332−1) 
*以前Photo Cafe Barrageさんがあった場所です。4月からアポロンさんになりました。
電話 053(467)3577
*入場は無料ですが、カフェのため飲食をお願いいたします。

イベント≪アフタヌーンティーをいただきながらおしゃべり会≫
アポロン自慢のアフタヌーンティーをいただきながら、私・奥田実紀と赤毛のアンや朝ドラ『花子とアン』について自由にお話ししましょう!
日時:1. 2014年6月15日(日) 12:00~13:30
   2. 2014年6月19日(木) 11:00~12:30
定員:各5名(現在各回残3席です)  参加費:2000円(アフタヌーンティー込み)*予約制

  


2014年06月08日

9日のオススメな過ごし方

明日はまずは、
富塚のC-cafeさんでのフリーマーケット!
奥田みきさんの呼びかけで、私も少しばかり出させていただきます。

その後は、フラワーパークへ!
みどり館2階という場所です。

これから搬入して来ます、
100人の花 なごみアートの展示会やってます。

是非お待ちしております(。・o・。)ノ

  


Posted by 風味** at 17:06Comments(0)

2014年05月01日

赤毛のアン繋がり

5月になりました。
「赤毛のアン」関連の著書の作家さんでもある 奥田実紀さん が
C-cafeさんを皮切りに今後各所で展覧会を予定されています。
私もアンの絵を描かせていただいたので、今日は絵を取りに来ていただきながら、
たくさんお話きかせていただきました。
最近はアンの他にも、国産紅茶を広める活動など多岐に渡ってご活躍されています。



奥田実紀さんのHPはこちらから
以下、詳細を抜粋です。
NHK朝の連続テレビ小説は「花子とアン」。この機会に、アンをまた楽しんでみませんか。
私の著書と写真でつづるアンの世界をお茶や食事とともにどうぞ。
期間:2014年5月8日(木)~6月1日(日) 10:00~17:00(最終日の展示のみ16:00迄)
場所:c-cafe(浜松市中区富塚町2114‐5) 火・水休
入場無料。ただ、カフェのためランチやドリンク等をお頼みいただけると幸いです。
私のワークショップは予約制。
5月10日(土)10:00~11:30「村岡花子とアンの魅力」1800円(資料、お茶とお菓子付)
5月11日(日)10:00~11:30「プリンスエドワード島の旅の仕方」1800円(資料、お茶とお菓子付)
5月28日(水)13:30~15:00「赤毛のアンのアフタヌーンティー」2800円(アフタヌーンティ、資料付)
お申し込みは左の「お問い合わせ」をクリックしてメールでお申し込みください。
期間中、ほかにポーセラーツ、羊毛フェルト、フラワーアレンジ等、さまざまなワークショップが開催されます。


私も毎朝NHKドラマを楽しみに観ています♪
最初に必ずプリンスエドワード島の風景が少し映りますが、
今回スペシャルな旅企画もあるそうですよ。この機会に是非♪

奥田実紀さんと一緒に旅する「赤毛のアンの島プリンスエドワード島とナイアガラの滝ツアー」
9日間。
2014年6月28日(土)~7月6日(日) 成田空港使用
詳細はこちらをクリックしてパンフレットのPDFをダウンロードください。




ガーデンパークでの展示、体験会 ありがとうございました。



6月はフラワーパーク会場での展示&体験会に参加させていただきます。

パステル和アート「100人の花」展 (仮)
期間 : 6月9日〜15日
場所:フラワーパーク みどり館2F






  


2014年04月19日

浜名湖花博*展示

今日から一週間の展示のため、
昨日は搬入作業をしました。
みんなの祈りと 主催が最強晴れ女のりちゃんだから、しっかりその時間には雨も上がり大荷物で展示場所へ^^
ついでに日曜日の雨の予報も吹き飛ばしてくれました。
閉園あとなので照明もなく、真っ暗になってきちゃった中、こんな風に車のライトで照らしてもらって何とか作業を終えました。

みんなの絵が花博のお花に負けないくらいの素晴らしい展示です。

今日から25日金曜日まで。

体験会は飛んで27日です。
そして、6月はフラワーパーク会場で
100人の花*展示-体験会イベントがあります。
お楽しみに(^ー^)ノ

  


2014年03月08日

招く春

がーん!
カスタムプラグインのデータを間違えて消してしまいました
サイドバーの情報です。
リンクバナーも消えてしまってごめんなさい。


今後の予定です。

◼︎募集中の講座
3月はサーラ講座のみ
4月17日 アンノンdeパステル倶楽部 午前・午後 残席若干名

◼︎参加の作品展
3月15日〜31日 舘山寺ギャラリー ラメール
4月19日〜25日 浜名湖花博



本日のサーラ講座。
受講生様たちの 招き猫ちゃんたちです。


  


Posted by 風味** at 00:18Comments(0)

2014年02月20日

あんのんdeパステル倶楽部

睡眠不足です。
私の場合ですが、睡眠時間とご機嫌は比例してます。
もしかしたら、そーゆー人が多いのかもしれません。
今日は少しの時間が待てなくてやたらとクラクションを鳴らす車や、人の心に突き刺さるような言葉で文句を言う人などに遭遇したので、きっとみんな寝不足なんだわ と 思うことにしましょう。

この方達はご機嫌だったので、きっと睡眠たっぷりなのでしょうか。
あんのんさんでのパステル倶楽部。
いつもの方やはじめてのお嬢様たち、
インストラクター仲間も、みんなでお雛様や天使ちゃんを描きました。
インクジェット用紙講座。
楽しい時間ををありがとうございました^ ^♪


  


Posted by 風味** at 23:46Comments(0)

2014年02月19日

2月のまんなか。

15日(土)は雪で交通機関がぐちゃぐちゃに乱れる中、
長靴で一か八か東京へ!
キャンセルでガラ空きな新幹線に乗り、雪の中、ここもまたガラ空きな
“国立新美術館”へ行きました。


2月13日(木)の夜サーラ講座、
14日(金)の昼サーラ講座。
優しい木漏れ日の中の梅の花と三毛猫ちゃんなど、皆様と楽しく描きました♪
やっぱり猫は癒してくれますね。




19(水)は自宅教室の予定でしたが、急遽トールペイントの武田先生のアトリエをお借りする事になり、武田先生には感謝感謝♪です。
インストラクター取得の皆様と2時間で3枚の絵を描きました。
武田先生の素敵なブルーローズを筆頭に、なんともハイレベルな『花瓶の花』になりましたよ〜♪


明日はアンノンさんでパステル倶楽部です♪
27日もパステル倶楽部あります。

そして、すぐに3月ですね。
3月は15日から舘山寺ラメールさんで作品展です。
3月後半は家族の用事でバタバタの予定になってます。
20日には長崎、21日からは博多、27日、28日は名古屋。
最近は物忘れ能力が発達してしまって、
大事なお約束を忘れてしまったりしそうでドキドキします。
メールのお返事などなど、
私が忘れてしまっている事に何かお気付きの際は、ご遠慮なく催促して下さいね^ ^。
よろしくお願いします。


  


Posted by 風味** at 18:34Comments(0)

2014年02月03日

講座報告

先週のパステル倶楽部と、
今日の出張講座の作品たちです^ ^
皆様ありがとうございましたー*\(^o^)/*




  


Posted by 風味** at 23:32Comments(0)

2014年01月29日

一枚の白い紙から


迎える春
バレンタイン
可愛いイメージ
和風なイメージ

参加してくださる方々の顔を思い浮かべながら、
明日の講座の準備中。






  


Posted by 風味** at 17:24Comments(0)

2014年01月24日

今日までのいろいろ。


アンノンさんでは後期の作品展開催中です。前期もたくさんの皆様に足を運んでいただきましてありがとうございました^ ^
今日までの講座の皆様の作品など画像にて。






  


Posted by 風味** at 13:40Comments(0)

2014年01月11日

本日初日です。






今日はわたしのパステル講座をさせていただいております。
Mちゃんと、今日がお誕生日のママ♪
お絵描きもしてくれました♪




自分が使うので作りはじめたノンホールピアスもお試し価格 800円で販売しています♪







  


Posted by 風味** at 13:15Comments(0)

2014年01月10日

今年もよろしくお願いします。

まずは明日からの宣伝です。
よろしくお願いします^ ^


仕事初めとなりましたサーラ夜の講座。
月に1回しか描いてないのに、皆様完成度高いです♪




おまけは、
火曜日の夕方のあまりに美しい空!



それから、
年末に東京に行きましたの画像。



東京駅から徒歩で行ける場所にある
三菱一号館美術館。
レトロな建物の素敵な雰囲気の美術館です。

スカイツリーは キャンドルのイルミでした。

ゴッホの薔薇をモチーフにしたチョコレート♪
ゴッホは「ひまわり」があまりに有名ですが、
ゴッホの「薔薇」の絵はとても素敵なんです。

  


Posted by 風味** at 02:24Comments(0)

2013年12月31日

美味しい年越し♪



今夜は アマレットさんの年越しオードブルを自宅のテーブルに並べて、かなり贅沢な年越しをさせていただいております*∀o(^^*)♪
美味しいお料理はほんとに幸せになりますね♪
今年一年のご褒美♪
シェフ♪ありがとう♪
地球の皆様、2013年お疲れ様でした!

  


Posted by 風味** at 21:37Comments(0)

2013年12月31日

1月のお知らせ


  


Posted by 風味** at 01:41Comments(0)

2013年12月31日

お仕事納め


金曜日のサーラときめきアカデミー♪
今年最後の講座をさせていただきました^ ^。

羽子板 は女の子へのお祝いの品として、華やかでおめでたいものでもあり、
魔除けの意味もあるものなので、皆さんと描いてみました。
この絵は玄関に飾るといいことがありそうなパッと明るい感じになりますね^ ^

今年も一年あっという間でした。
ご一緒にお絵描きできた皆様、有難うございました。
また来年もよろしくお願いします。



  


Posted by 風味** at 01:35Comments(0)

2013年12月13日

木曜日、金曜日

昨日と今日の2日間で
生まれた作品たちです。
皆様ありがとうございました^ ^♪







今朝、準備万端整えてサーラに到着♪
と思ったら後部座席に乗ってるはずのものがない( ̄◇ ̄;)
準備万端整えたスーツケースを
家に置いて来てしまいまして
慌てました。
すぐに届けてもらって何とか間に合いましたが、かなり焦りました。
こんな私ですが、皆様今後ともどうぞよろしくお願いします^^;

  


2013年12月11日

12月になっちゃいました

磐田のM様宅への出張講座^ ^♪
と、子供達のクリスマスアート♪



北区のY様宅への出張講座^ ^♪


自宅にて、S様♪
今日からインストラクター取得コースです^ ^♪



ひーちゃんのお店、ふぐの神谷さんにて
インストラクター仲間の忘年会♪
アンノンさんも来てくれて楽しいひと時♪
私は鰻重をいただきました。ふぐのお雑炊もいただきました^^^^;
ひーちゃんロール♪も絶品でした^ ^♪
シャガールにも出逢え♪幸せいっぱい♪お腹もいっぱい♪♪
ごちそうさまでした^^






  


Posted by 風味** at 21:26Comments(0)

2013年12月04日

output

Input and output


  


Posted by 風味** at 21:24Comments(0)◇パステル画

2013年12月02日

来年のイベントチラシです。

3回目になりましたお正月の作品展♪

今回のテーマは 「パステルで描きました。」 です。

anne nonneさんの中の「あんのんのはこ」でのインストラクター作品展♪
今回はお休みの人や新しく参加してくれる人で10人の参加となりましたので
5人+5人で前期・後期で行います。
参加メンバーのブログなどへは、サイドバーのそれぞれのアイコンからどうぞ!

そして、今回は案内チラシを うみちゃんにお願いしました。
うみちゃん忙しいのにほぼ強制的にお仕事してもらってありがとう!!感謝♪
しかも、仕事がはやい!
お礼はみんなからの愛が届くはず♪!

皆様どうぞチラシをダウンロードしてお使い下さい。

      ↓ ↓

チラシ





  


2013年12月02日

国産紅茶のお話

奥田実紀さんの紅茶講座に参加させていただきました♪
奥田さんの講座は、深い知識と取材で得た情報が盛りだくさんで、知らない事をたくさん教えていただけてとても刺激的なんです。
今回は国産紅茶について。
県内産の10種類の国産紅茶を試飲させていただきました。
本格的な試飲会をプチ体験できた上に、
美味しい思いもさせていただいて
有意義な時間でした。
今もお土産でいただいた紅茶を入れていただいていますが、私も常備しちゃいそうですよ、国産紅茶。


10種類の中から私が一番美味しいと選んだ紅茶は
菊川の井村園さんの「べにふうき」の紅茶でした。
問い合わせたら近くでは買えないそうなので、さっそくネット注文しちゃいました。
自宅教室でお出しできるかな♪

こちらで買えます。→井村園HP  


Posted by 風味** at 13:06Comments(0)◇気になること