2009年07月27日
パステル和アートの深さ

さっき考えていたことを忘れないうちに。
この頃よく「和(なごみ)アート」の効能とか目的‥というようなことをよく考えます。
癒し方、癒され方には色々な方法がありますよね、特に最近は「癒し」とか「なごみ」とかの文字をとてもよく見掛けます。
なぜ私が、和アートに出会って、はまってしまったかということを考えてみたら、
何か癒しを求めていたのだけれど、
直接人に触れられるマッサージやエステのようなものはどちらかというと苦手で続かない。逆に疲れてしまう感じ。
カウンセリングのようなものも、いくら優しそうな相手でも、他人に自分の心の中を話すのはなかなか難しい。
和(なごみ)アートのことも、はじめは パステルを使って絵を描いてみたい♪という気持ちから門を叩きましたから、
描くことが自然に自分を表現し解放してくれていて結果的に癒されていたのだなと気付いたのは後になってからです。
ヒーリング音楽を流しながら好きな色で好きに描くことは、知らず知らずのうちに、メンタル治療にも使われる音楽療法、絵画療法をしていたのだとわかりました。
描いている時間の心地よさ、
描き終えた時のなんともいえない気持ち‥(必ず皆さん笑ってます)。
なかなか言葉ではお伝えしきれませんが、
きっと何回か体験していただくと
あぁ この感じだったのね ってわかってもらえると思います。
もちろん、このやり方は私には合わないわ癒されないわ っていう方もいます。私がマッサージが苦手なように
絵を描くことが逆にストレスになる方もいますから。
でも、パステルカラーに何かひかれる方、アンテナが引っ掛かって しばらくたっても気になっている方、
どうぞお気軽にこちらに足を向けてみてくださいね。
なごみ風舎でお待ちしています。
風味

画像は96色木箱入り のパステルです。
絵を買っていただいたお金で買えました♪
Posted by 風味** at 15:55│Comments(0)
│◇パステル画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。