› * * なごみ風舎 * * パステルなごみアート › ★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正

2010年02月28日

★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正

★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正 ★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正 ★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正 ★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正




『パステル和(NAGOMI)アート』について
ヒーリング効果のある癒しのアートです。
パステルとは黒板に書くチョークに似たクレヨンのような画材。
「パステルカラー」とよく言われるように、やさしい色を主体とした画材なので
出来上がりの作品はもちろん、描いている時間もとても心和む効果が感じられます。
パステルを削って粉にしたものを指で描くことで、心が解放されて気分すっきり。
2時間で2~3枚の心の込もった作品と“笑顔”をお持ち帰りいただきます。
いわゆる絵画教室のように上手に描くことを目的としていないので、
絵は苦手という方も大丈夫。お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方に
楽しんでいただけるアートです。

「パステル和(NAGOMI)アート」はこんな方におすすめのアートワークです。
・ストレスで心が疲れている。
・パステル、パステルカラーに触れてみたい。
・簡単な画材で絵を楽しみたい。
・絵が描きたいけど苦手意識がある。
・大切な人にお金では買えないプレゼントをしたい。
・生涯楽しめる趣味が欲しい。
・インストラクターの免許を取得したい。
・とにかく何かはじめてみたい。


~自宅教室・出張講座“なごみ風舎”のご案内~

自宅教室(女性限定・カップルok)

場所:なごみ風舎(中区自宅教室・平日のみ)
日時:平日主に火曜日・木曜日10時~15時半の間で

   (ご希望に応じて月・水10時~12時)

※誠に勝手ながら基本的にはまだ子育て中の主婦ですので息子達の行事やもう一つのお仕事を優先させていただく事があります。ご希望に添えない場合も多々ありますことをお詫び申し上げます。


1回につき1~3名様

基本的に女性限定でお願いしておりますが、
ご夫婦様、カップル様、親子様などは大丈夫です。


自宅教室では、1回3名様までの少人数でヒーリング音楽とアロマの香りの中、
日常から離れてゆったりと和んでいただけるよう準備しております。
ストレス解消、なんとなく癒されたい、笑顔になりたい、自分を表現したい、
贈り物にする絵を描いてみたい・・など
お気軽にいらしてくださいね。
お待ちしてます。
初回は体験コースで「基本の円」ともう一枚、2枚程度の絵をお持ち帰りいただけます。
その後は、その方に合わせた各コースでお楽しみください。

風味の講座料金・・2時間3,000円+ご希望で30分500yenのカフェタイム)

ライセンス取得コース(準インストラクター取得コース、(正)インストラクター取得コース、短期インストラクター養成コース)詳細は次に


 出張講座

 上記各コースを受講生様のご自宅などで受講できます。
 こちらは土・日でもお受けできます。
 1名様~6名様程度まで。
 自宅教室の料金プラス、出張料金お一人様500円。
 (3名様までの場合は手作りピザ、またはカレーのランチをお持ちできます。
  出張料金お一人様750円になります。)

~手作りのランチでカフェタイム~

カフェタイムのメニュー◆「手作りピザ」または「カレーライス(辛口)」とお飲み物

小学生以下のお子様とご一緒の場合は親子講座として割引させていただきます。
お子様だけのお申し込みは年齢、人数などにより変動致しますのでご相談下さいませ。



~ライセンス取得コース~

なごみ風舎では
JPHAA日本パステルホープアート協会認定の
『準インストラクター』、『(正)インストラクター』の資格
を取得していただけます。


★準インストラクター取得コース

全20時間(2時間の講座を10回)の受講

終了認定レポート及び課題アートの提出

「準インストラクター」認定


教室 1回2時間 3,000円(全10回コース)
認定及び登録料 10,500円
テキスト代    1,050円
諸経費      1,150円(振込料等)
材料費       300円(初回のみ)
合計      43,000円


「準インストラクター」とは・・
『パステル和(NAGOMI)アート』の名前を使用してワークショップを主催することができます。
(受講生の方を資格認定することはできません。)

※同時に正インストラクターの申請をされる場合は、こちらの諸経費はいりません。

★(正)インストラクター取得コース

「準インストラクター」資格取得

2時間の講座を×3回受講&インストラクターサポート

協会へ登録認定料納付手続き

「(正)インストラクター」認定


教室1回2時間  3,000円(×3回)
認定及び登録料 21,000円
教材セット   10,500円
諸経費      1,500円(振込料等)
合計      42,000円


※教材セットはご自分でも揃えていただけます。


『(正)インストラクター』になると・・

 受講生の方の資格認定ができます。


★短期インストラクター養成講座
通常の取得コースを1回5時間半(お昼休憩30分間含む)×4日間(週1日~月1日)にして行います。

例:午前10時~午後3時半(休憩30分間) 全4回

受講料     52,500円
認定及び登録料 31,500円
教材セット   10,500円
テキスト代    1,050円
諸経費      1,150円(振込料等)
材料費       300円
合計      97,000円(講座終了までの分割可)

※教材セットはご自分でも揃えていただけます。


(各コースとも、その都度500円(出張750円)追加でランチ付なります)

★準インストラクターの方が、正インストラクターへの上位認定を希望される場合、
 1dayスクーリングにご参加いただいて取得いただく方法がございます。
(JPHAA主催1日スクーリング受講費:10,500円(税込)
  21,000円(税込)が認定及び登録料として必要となります。)




(( 短期での準インストラクター養成講座をご希望の場合 ))

※短期での場合、短期(正)インストラクター養成講座との違いは認定及び登録料のみになります。

通常の取得コースを1回5時間半(お昼休憩30分間含む)×4日間(週1日~月1日)にして行います。

例:午前10時~午後3時半(休憩30分間) 全4回

受講料     52,500円
認定及び登録料 10,500円
教材セット   10,500円
テキスト代    1,050円
諸経費      1,150円(振込料等)
材料費       300円
合計      76,000円(講座終了までの分割可)



~『パステル和(NAGOMI)アート』 材料・描き方~


【主な材料】

・ヌーベルカレーパステル
・カッターナイフ
・カッティングマット
・用紙
・パレット用紙(白い紙なら広告でも可)
・セロハンテープ
・定規
・えんぴつ
・消しごむ
・練り消し
・定着スプレー
・ティッシュペーパー
・お手拭き(またはウエットテッシュ)
・コットン
・綿棒

・ヒーリング音楽♪(お好きな音楽でも可)

 その他、色鉛筆・ペン・抜き型(ステンシル技法)なども使うことがあります。


【描き方】

パステルをカッターナイフで削って粉にしたものを
指に付けて、15センチ四方のマスキングした用紙に
自由に心のままに描いていきます。
消しゴムや型を使った技法で表現方法が広がります。

★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正




  PCレンズフレア加工済






~お申し込み、お問い合わせは~
nagomifuusya@yahoo.co.jp まで。
または、ブログhttp://fumi048.hamazo.tv/左側の 「オーナーへのメッセージ」 でお願い致します。
なかなか返事がこない場合はブログ最新記事に「返事がこないぞー#」とコメントくださいませ。


~プロフィール~

杉沢富美子
1963年うまれ 天秤座 A型  
*License*
JPHAA公認インストラクター
パン教室講師
調理師
京都芸術短期大学(現:京都造形芸術大学)卒

大好きな“なごみアート”と“美味しいもの”が自然な形でくっついて
『なごみ風舎』になりました。
なごみアートの良さは言葉でお伝えするよりも、一度体験していただくと
わかっていただけるので是非お気軽にお申込み・お問合せくださいね。

メール nagomifuusya@yahoo.co.jp 
ブログ http://fumi048.hamazo.tv/ 





Posted by 風味** at 11:49│Comments(2)
この記事へのコメント
カレーは辛口だけなんですか(T_T)
Posted by みどり at 2010年02月28日 21:20
みどりさんには
みどり色のカレーにします。
あぁ‥のだめの国から帰って来れません
いまパリで納豆食べてます
Posted by パステル風味 at 2010年03月01日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★なごみ風舎のご案内★(HP用テキスト)2011.4月改正
    コメント(2)