2009年08月25日
空の青104,090,111
104SKY BLUE(1)
090CERULEAN BLUE
111SKY BLUE(2)
ヌーベルカレーパステル96色に入ってる順番で。
二つの「スカイブルー」 と その間に 「セルリアンブルー」。
どちらも 青空、とか 空色 とかの意味を持つ色の名前です。
やっぱり空を書くときには 海系のブルーよりも
こちらを選んでいると思います。
同じ青に見えても何かが違う・・気がする。
スカイブルー
そのまんま 青空。
日本語だと 空色。
ちょうど今頃の(お昼ごろ)今日のような晴れた日の空の色だと思います。
この明るい空の向こうには暗黒色の宇宙があるなんてこと、忘れてしまいそうな爽やかな色です。
そいうえば、透明に見えるこの空気も、太陽の光で中和しきれないブルーが
少し混ざっているんですって。
見えます? 見えました?
レオナルド・ダ・ヴィンチさんはあの時代、そのどちらもわかっていて描いていたんだそうです。
空を描くときには、そのむこうの暗黒と、すべての幻想をこの目に見せてくれている
太陽の光を意識して描いてみたいと思います。
セルリアンブルー
"cerulean"の意味は「群青色の」「澄んだ空のような青の,(深い)空色の」という意味です。
古いラテン語の[空色]Caelumが語源のようですが、
現在のセルリアンブルーは、19世紀半ばにこの顔料を販売する時に付けられた名称のようです。
和名では 花浅葱(はなあさぎ)
最近ですよね?この色が絵の具に入ったの?
私たちの(歳がばれますが)頃の絵の具の中に
セルリアンってありましたっけ?
気づいてなかっただけかしら・・
現在、日本人の色認識の標準とも言えるJIS規格の水彩絵の具では
青の種類は明るい方から (36色中)
そらいろ 空色 sky blue
セルリアンブルー cerulean blue
あお 青 cobalt blue
あいいろ 藍色 prussian blue
うすぐんじょう 薄群青 ultramarine light
ぐんじょう 群青 ultramarine
となっています。
うちにある中学生用の画材をみてみると、
サクラ水彩絵の具18色では あお、あいいろ、セルリアンブルー。
ちなみに12色では あお、あいいろ、だけですから、
空を描きたい時には 青に白を混ぜる ということを覚えないといけません。
サクラポスターカラー12色では コバルトブルー、セルリアンブルー。
サクラアクリル絵の具12色でも同じです。
この2色があれば とりあえず「海」と「空」が描き分けられるということでしょう。
東京渋谷に「セルリアンタワー」という名前の高いビルがあります。
名前はイメージなので、きっちりセルリアンブルーの壁で造られているわけではありませんが、
空に近い色でビルを造ると、そこに大きな建造物がある存在感がやさしいものになる
ような気はしますよね、でも
高層ビルはあまり空の色に近いと 鳥が衝突してしまうので何とかしてほしいです。
かといって、自然に無い色(自然に無い色なんてないのか?)だと
景観的に気持ち悪そうです。
えと、鳥は色が見えるんでしたっけ?
書いてるとわからないことだらけ。。
ここで終わるのも何ですが、
今日はここまでということで。
あ、
色のことを色々調べていたら、こんなサイトを見つけました。「誕生色」
自分の色、知ってましたか?
Posted by 風味** at 13:26│Comments(0)
│ パステルの色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。